
京都市右京区で、お子さんへの料理教室をされている
『Sunnyこどもキッチン京都』 さんで開催
テーマは、「胃腸(消化器)トラブルのとき」でした
普段の食や暮らしで養生をされてる方の勢ぞろい!
びわの葉エキスやこんにゃく温湿布のシェア話も豊かに
そんな中の、急な不調があった時の強い味方
「お家の救急箱としてのホメオパシー」を習得
いのち丸ごと全体像をみること
特徴的な症状やその子(人)の症状やありよう
必要最小限にとることなど
ホメオパシーの基本も復習しながら
胃腸トラブルのときの、体験例を交えて深めていきます
・もっと早く知りたかった
・あの時に、このレメディを使っていたら楽だったかも、、
なんて声も
その大変な時を乗り越えた生命力に拍手です◎

お昼ご飯の
毎回、目で口で香りで・・と五感で楽しませていただく
『日音色』さんのお弁当
春が、お弁当箱に乗っかってやってきてくれました♪
お昼ご飯しながら弾むおしゃべりの横で
『イトオテルミー体験会』
講座受講してくださってる方で、テルミー療術師もおられ
今回は、体験会も♪
テルミー後の、ほかほかリラックス湯上がり美人のみなさん
ほっこりされた顔を見れて、こちらが喜びます〜
ご近所から参加いただいた方は
お家にびわの葉を取りに帰って、みなさんにシェアしてくださったり
愛いっぱい💗
ご参加のみなさん、こどもたち
日音色さん
Sunnyこどもキッチンさん、典世さん
ありがとうごございました🙏
▶︎次回は、4/19(月)
『お母さんの急な不調に(不安や心配、不眠など)&こころ育ちのお話』
お子さんを大事に最優先に、母親自身の心身のケアはつい後回しに…
なっていませんか?
でも、お母さんのケアってとっても大事!
母親が健康で幸せであることが、お子さんの健康と幸せにつながります◎
お母さんの急な不調のときのレメディサポートを学びます。
また、「こころ育ち」について、発達心理学の視点からもお話しします。
☆内容☆
・レメディ学習
・こころ・感覚について
・こころ育ちとは
・子育ち親育ち
など
Sunnyこどもキッチンさんでの、母と子シリーズの最終回となります!
ご参加お待ちしています〜✨